約 7 分で読めます。
青森旅行2日目です。
思ったよりも雪が少なくまずは一安心。
ちなみに1日目はこちら。
行程
行程は以下。
見てわかる通り、地元のお寿司屋さんに行って帰ってきただけw
だって見どころほとんどなかったんです…
星野リゾート 青森屋 ↓ 寿し花館 三沢一号店 ↓ 星野リゾート 青森屋
Google Mapsだとこうです。
実際は以下のようにして行きました。
青森屋 青森屋の無料送迎バス 三沢駅 みーばす ビードル西線 中央三丁目下車、徒歩5分 150円/人 寿し花館 三沢一号店 徒歩30分 三沢駅 青森屋の無料送迎バス 青森屋
帰りが徒歩なのはちょうど良い時間のバスが無かったため。
あまり雪が積もっていなかったので、歩くのは大変ではありませんでした。
三沢駅
青森屋から一番近い三沢駅ですが、歩いて行くと15分くらいかかりそうです。
そのため、青森屋が出してくれている無料送迎バスを利用しました。
駅はとてもキレイです。
なんでしょうね、田舎町らしからぬこの気合の入れよう。
星野リゾートができたことで観光客が多くなり、駅も整備という良い流れなのでしょうか。
駅周辺には雪が残っています。
ただ、気温がそこまで低くないせいか、日当たりの良いところは一度溶けて氷になっています🧊
息子はやはり雪を見て大はしゃぎ👦
手が赤くなっていますが、そんなことはお構いなし。
見てるこっちが少し心配になります😅
電車はワンマンでした。
2両編成。
車体に描かれているキャラクターがかわいい。
モーリーというらしい。
サイネージ端末にバス時刻表が表示されています。
我々は12:40に出発するビードル西線のバスに。
↓の画像を見るとわかる通り、1時間に1本程度です。
お目当ての寿し花館 三沢一号店に到着です🍣
こちらのお店はいわゆる小僧寿しチェーンのお店だと思いますが、イートインスペースがあり、回転寿司を楽しむことができます。
オススメネタが書いてあります。
私は素人なので、このようにお店の方がおすすめしているネタを素直に頼むことにしています。
地場産がたくさんあり、楽しみ。
まずはほっき丼を注文。
三沢市が名物料理にしようとしているようで、3月までの冬季限定でほっき丼をいろいろなお店で食べられるようです🦪
こちらのお店では天丼とちらし丼を食べられるようです。
ほっき貝のお寿司は何度か食べたことあるのですが、天ぷらは食べたことがなかったので、天丼を注文してみました。
ほっき貝の他にえび、ピーマン、まいたけの天ぷらが乗っていて美味しそう。
お隣にはお店の方がおすすめしてくれた生まぐろ。
右から赤身、中とろ、大とろ。
ほっき貝の天ぷらは予想より柔らかかったです。
貝にありがちなクニュクニュした弾力ある食感ではなく、サクッと噛み切れます。
これは美味しい。
生まぐろの方もびっくりするほど美味しかった。
スシ○ーとかの回転寿司だと美味しく感じられず、あまりまぐろを好きではなかったのですが、このまぐろを食べて
新鮮な生まぐろってうまいんだ…
と考えが変わってしまいました。
他にもいろいろ頼んで食べすぎてしまったのですが、どれも美味かった〜
シメサバは予想の倍くらいネタが載っててびっくり。
お腹いっぱいになったところで、お散歩しながら三沢駅に帰ります。
これは途中にあるマックスバリューで見たお酒。
お高め…
さすが港が近いからか、お魚は横浜よりだいぶ安い。
そい刺し身は食べておけばよかったかも…
この後、歩いて三沢駅に行って送迎バスに乗り無事ホテルに帰着しました。
ポニーがお出迎えしてくれました。
かわいい。
のれそれ食堂
今夜も昨日と同じビュッフェスタイルです。
メニューもまったく同じ。
妻のプレート。
かっちゃの炉端焼きが多め。
特にとうもろこしが超甘くて美味しいのでリピートしたようで。
牛肉ステーキも柔らかくて美味しかったようです。
自分のプレートはこう。
まぐろの漬け丼のとなりにビーフシチューという、なんとも節操のない…w
公園散策
青森屋は敷地内に小さめの湖があり、それをぐるっと一周するように散歩することができます。
行ってみました⛄
素敵な冬景色ばかり❄
ねぶた雪灯り。
迫力あるなあ〜。
息子と話しながらの散歩、良い時間を過ごせました。
ヨッテマレ酒場
温泉に入った後、お酒が飲みたくなり、ヨッテマレ酒場へ。
青森県もまん延防止措置が出ているのですが、普通に開いていました。
ちょっと驚き。
乾杯です🥂
ここのお店では青森の地酒をいろいろ飲むことができます。
80mlで500円と少し高めですが、場所代だと思って割り切りましょう。
今回は2つの銘柄をチョイス。
まずこちらはねぶた。
おいらせ町という、三沢市から隣町にあたるところで作られているお酒。
めっちゃ淡麗でスッキリ喉越し。
超飲みやすかった!
お次は安東水軍というこれまた淡麗辛口のお酒を。
こちらも辛口でした。後味に酸味が少しありました。
個人的にはねぶたの方が気に入りました。
この時点で息子はおねむでしたので、抱っこして部屋に戻り、我々も布団に入りました。
終わりに
いかがでしたか。
周辺に観光施設は全くと言っていいほどありませんでしたが、ホテル敷地内でのんびり過ごすのであればとてもいい場所だと思います!
明日にはもう帰宅。
また温泉入りたい…
3日目はこちら。
コメント